こんにちは、Licoです(^-^)
オーストラリアのパース「女1人旅ルポ①」です。
オーストラリアに行ったらワインかビール!!
なんて人が多いと思いますが実は
アップルサイダー(Apple Cider:りんごのお酒)
もとっても有名!!
どのパブでも大体飲めちゃいます♪
私は留学時代、学校終わりに
よく1杯ひっかけてました(^^)
今日はパースシティのニュースポット
エリザベスキー(Elizabeth Quay)にある
「生アップルサイダー」が飲める
おすすめパブをご紹介します!!
『The Reveley』の「アップルサイダー」ルポ♪
Licoのおすすめは
『The Reveley』(ザ・リヴリー)
2016年オープンなので
まだ新しいですね♪
パース駅から南(海側)に向かって
徒歩10~15分ほど。
迷ったら

って聞くと良いかも。

パースシティ(パース駅)から歩いて海に向かうと左側に見えてきます。
外観はこんな感じ。
茶色いガラス張りの建物で
入口で1階か上階か聞かれたのですが
上階は立ち飲み風だったので
椅子のある1階と伝えて店内へ。

1Fの店内①

1Fの店内②カウンター前の席

1Fの店内③スワンリバービュー♪ここを陣取る。
この日は留学時代の友人ベンと
17年ぶりの再会をしたので
2人でやってきました。

カウンターの風景

これ全部生ビールやアップルサイダーのサーバーです♪
目の前でサーバーから直接注いでくれる
「生のアップルサイダー」に感動!!

アップルサイダー片手にベンと乾杯!!
見た目は少し濁っていて
フルーティー&少し甘酸っぱさもあり
本当に美味しかったです!!
味はアップルサイダーで想像する味
そのものです。
100%生アップルジュースなのにお酒!?みたいな味(笑)
アルコール度数は5~6度ほど。
なのでビールを飲むのとあまり
変わらない感覚でいただけます。
目の前に広がるスワンリバー(Swan River)の
景色を眺めながらいただけます。

こんな景色を眺めながら~

途中ウェディングカップルに遭遇♪

2杯目はワインとビールで乾杯~
このパブは店員も良い意味で放っておいてくれて
最高に居心地が良かったです。
オーダーからお会計までの流れ&予算
オーダースタイルは自分で席を確保し
カウンタ―でオーダーします。
同時に会計も済ませるカジュアルスタイル♪
お代わりも各自でカウンターへ。
値段は以下。チップは不要です。
私が頼んだアップルサイダーは
「James Squire Orchard Crush Apple Cider」
(ジェームズ・スクワイア・オーチャード・クラッシュ・アップル・サイダー)
という銘柄でアルコール度数は約5%。
オーストラリア産の生アップルサイダーです。
9ドル(税込:約774円)でした。
酒屋でもボトルで購入できます。

ボトルだとこんな感じ
その他の値段も
・生ビール9ドル(税込:約774円)
・グラスワイン9ドル(税込:約774円)
など大体9~10ドル。
種類によって値段は
多少前後すると思いますが
分かりやすい値段設定でした。
『The Reveley』に行ってきたまとめ
エリザベスキー(Elizabeth Quay)という
ニュー観光スポットの中にあるので
散歩するだけでも楽しい場所です。
それにパースシティから徒歩圏内もポイント高し。
『The Reveley』自体も
風がとっても気持ちよくって
しかも座る場所によっては
沈む夕陽が見える絶好のロケーション。

こんな夕陽を眺めながらのお酒は最高!!
私たちは話に夢中になっていたけれど
気づいたらすごく美しい夕陽がみれて
「世界一美しい街パース」の醍醐味を
存分に味わうことができました(*^-^*)
2月のパースは19:00頃が日の入り
なので18:00頃から行くと良いかも。
お昼に軽く1杯なんて贅沢にもおすすめ♪
よろしければ是非行ってみてくださいね(^-^)
【関連記事】
『The Reveley』のお店情報・アクセス方法はこちら
名称 | The Reveley(ザ・リヴリー) |
住所 | Eastern Promenade, LOT 901 Riverside Dr, Perth WA |
営業時間 | 月曜日 11時00分~23時30分 火曜日 11時00分~23時30分 水曜日 7時00分~23時30分 木曜日 7時00分~23時30分 金曜日 7時00分~23時30分 土曜日 7時00分~23時30分 日曜日 7時00分~23時30分 |
定休日 | なし |
電話番号 | (08) 6314 1350 |
お店のHP | http://www.thereveleybar.com.au/ |
【地図】
パース駅からの道順ものせています。
【パース旅行まとめ記事:これさえ読めば大丈夫!!全記事リンク付き!!】
※quayは「キー」と発音すればOK