【初心者必見・わかりやすい】Airbnbで民泊新法後に変わったポイント! | Style Lico♪

「民泊新法(住宅宿泊事業法)施行により
Airbnbの対応ってどう変わったの??」

これからAirbnbホストに
なろうと思っている人が
気になる疑問ですよね。

今日は初心者必見!!

民泊新法後にAirbnbで変わったポイントを
分かりやすくまとめてみました。

Airbnbホスト登録はこちらから

↓ ↓ ↓

「民泊新法施行後」にAirbnbで変わったポイント!!

airbnb,民泊新法,民泊新法後,いつから施行,届出先

2021年6月15日に民泊新法(住宅宿泊事業法)
が施行されたことにより
Airbnb(本社・米サンフランシスコ)
がとった対応はコレ!!

・リスティングページへの届出番号記載が必須となった

です!!

どういうことかというと

民泊新法施行前はもしかして…
届出してなくても民泊営業できちゃっていた。

のが民泊新法が施行されたことにより
日本国内の全Airbnbホストの
リスティングページに物件の
届出番号を登録しないと
掲載すらできなくなったのです。

Airbnbは6月15日の施行に先立ち
6月2日に民泊新法の届出番号や
旅館業の許可などがない未届け物件に対し
突如かつ一斉に非掲載(通知はあった)という
かなりセンセーショナルな対応をとっています。

これにより民泊新法の届出は
絶対に必要なんだよ!!と広く
知られることになりました。

Airbnbホスト登録はこちらから

↓ ↓ ↓

民泊新法施行前後のAirbnbの動き・対応まとめ

民泊新法施行前後のAirbnbの
動き・対応を一覧にまとめてみました。

【2021年】

日付 民泊新法施行について Airbnbの対応
3/15 民泊新法
届出開始
・ホストへ届出番号の記入要請をスタート
6/2 ・「民泊新法の届出番号」or「旅館業の許可」or「特区民泊の認定」がない未届け物件を一斉に非掲載措置
6/15 民泊新法
施行
・リスティングに「民泊新法の届出番号」or「旅館業の許可」or「特区民泊の認定」を取得している記載が必須
・未取得のリスティングは手続きが完了するまで非掲載

Airbnb公式サイトでは以下のように
説明がされています。

■住宅宿泊事業(民泊)の届出をして届出番号を取得してください
既に多くの方がご存知のように、住宅宿泊事業法が2021年6月15日から施行されます。ホストは、日本でのリスティングを継続するために、住宅宿泊事業者の届出を行い、届出番号を取得することが必要です。

■リスティングページの更新が必要です
住宅宿泊事業の届出を完了した後、2021年6月14日までに届出番号をリスティングページに記入することが必要になります(*)。2021年6月15日以降は、届出番号等の記載のないリスティングは、手続きが完了するまでの間、非掲載となります。

今後Airbnbでホストになるにはどうすれば良いの??

このようなAirbnbの対応を受けて
新たにAirbnbホストになりたい人は
これからどうすれば良いのか??

答えは簡単。

・民泊の届出(窓口は保健所)をして届出番号を取得

すればOKなだけです。

届出先窓口は各都道府県
(実際の届出は保健所)になります。

都道県別に全国の窓口はこちらを参考にしてください。

インターネットからの届出のみで、
営業を開始できるケースがほとんどです。

Airbnbホスト登録はこちらから

↓ ↓ ↓

「民泊新法」とは??その内容

ここで少し「民泊新法」がどういった
ものなのかも触れておきます。

大きな特徴は2つ。民泊新法とは

・住宅での民泊営業を全国的に認める
・ただし年間営業日数は180日を上限とする

ものです。

今までNGとされていた一般住居での
民泊ができるようになったことは
大きなメリットですが、同時に
180日という宿泊日数の上限が
大きなデメリットとなっています。

民泊を本格的なビジネスとして
参入していたホストにとって
180日という営業日数の上限はかなり痛い現実。

そしてこれまで抜け道的に非合法的な営業を
していた民泊ホストの多くは
撤退の道を選ぶ人も少なくありません。

ですが民泊新法ができるまで
合法的な民泊ビジネスをする方法は
許可を得る条件が厳しい

・旅館業法の許可
・国家戦略特別区域法(特区民泊)の認定を得る

に限られていたので
民泊新法施行前に比べると
格段にハードルは下がったといえます。

このあたりの詳しい説明は以下の
記事で紹介しているので
良かったら参考にしてください。

まとめ

ということでまとめます。

まず民泊新法の大きな特徴は2つ。

・住宅での民泊営業を全国的に認める
・ただし年間営業日数は180日を上限とする

これを受けてAirbnbで
民泊新法後に変わった大きなポイントは

日本国内のAirbnb物件の全リスティング
に対して民泊新法の届出番号の記載が必須となった。

ことです。

この登録番号がないと
Airbnbにリスティング掲載ができない。

のでこれからAirbnbホストになりたい人は
まず「民泊新法に準じた登録番号の取得」
をしてから「Airbnbリスティング掲載」
という順序を踏むことが必須となりました。

以上、Airbnbで民泊新法後に変わったポイントでした!

Airbnbホスト登録はこちらから

↓ ↓ ↓

Share

  • Add this entry to Hatena Bookmark

Follow Me