
目次
3ラウンジに共通している7つのこと
▼プライオリティパス
まず3ラウンジに共通している7つのことは以下。
②国際線ターミナルの制限エリア内でのみ利用可能
③保安検査後、徒歩2分以内の距離
④早朝&深夜便の際は利用できない
⑤シャワールームなし
⑥同伴者の利用料金は27ドル/人
⑦アルコール飲み放題
私は楽天プレミアムカード付帯の
プライオリティパスを持っていますが
国内線利用時は保安検査前の一般エリア
で利用可能なプレミアムランジを利用します。
(※国際線利用時でもOKです)
行きでも帰りでも利用可能。
ゴールドカードで利用OKです!
楽天プレミアムカードはゴールドに
相当するので利用できちゃいますよ。
▼こっちね!
ラウンジの詳細は以下の記事を
参考にしてみてください。
プライオリティパスが最安で持てる
楽天プラミアムカードについての
詳細記事はこちらになります。
1位:スターアライアンスラウンジ(Star Alliance Lounge)
では早速ランキングです!
(7:00~18:30)
通称ANAラウンジですね。
3ラウンジ中、1番広くまさに
「ザ・ラウンジ」な貫禄あります。
少しだけど唯一ホットミールもあり。
大きな窓から飛行機の離発着も眺められます。
雰囲気もとっても良くって
「これから飛ぶぞ~~!」って
気持ちを盛り上げてくれるラウンジ(笑)
以下、画像をご覧ください。
また詳細記事のリンクも貼っておきますね。
2位:グローバルラウンジ(Global Lounge)
(7:30~21:00)
2021年5月よりプライオリティパスでも
利用が可能になったラウンジです。
ここ窓ないのですが室内が
とってもシックでキレイなのです(*^^*)
ホットミールはないし
食事は軽食程度ですが
サンドイッチも美味しいし
のんびりゆっくり過ごしたい人におすすめ!
また1番遅い時間(21:00)まで利用OK
遅めの便を利用する人にもおすすめです。
以下、画像をご覧ください。
また詳細記事のリンクも貼っておきますね。
3位:KALラウンジ(Korean air Lounge)
(7:15~17:30)
グローバルラウンジの目の前なので
ハシゴしても良いかもです(^o^)
プライオリティパスは1フライトで
ラウンジのハシゴOKなので。
ここは大韓航空のラウンジです。
3ラウンジ中、1番小さくて古い。
1番のおすすめポイントは
プレミアムモルツの生だけでなく
黒ビール生も飲めることです(笑)
食事はホント軽食程度なので
あまり期待せずのほうが良いです。
以下、画像をご覧ください。
また詳細記事のリンクも貼っておきますね。
【徹底比較】セントレアのプライオリティパスラウンジTOP3ランキングまとめ

①スターアライアンスラウンジ(Star Alliance Lounge)
②グローバルラウンジ(Global Lounge)
③(Korean air Lounge)
私は3つまわってみた結果、いつも迷わず「ANAラウンジ」のみにお世話になっています!
ご参考になれば嬉しいです(*^^*)
①スターアライアンスラウンジ(Star Alliance Lounge)
②グローバルラウンジ(Global Lounge)
③KALラウンジ(Korean air Lounge)
1番おすすめは、スターアライアンスラウンジ(通称ANAラウンジ)です!
というかこの番号順が既にランキングです(笑)画像つきでラウンジの風景や食事など、ご紹介していきますので、良かったら参考にしてくださいね!