先日、主人と京都に遊びに行った際に
泊まった宿が「お忍びすぎるやろぉ~」
と突っ込みたくなるポイント満載の宿でした。
ミシュランガイドにも掲載される
人気宿の名前は
町家ホテル京都『高瀬川別邸』
まるで京都に住んでいるみたいに寛げて
お部屋でいただく朝食も割烹料亭直送で
良い加減の放置プレーが素晴らしかったので
たっぷりの画像&動画でご紹介したいと思います!!
町家ホテル京都『高瀬川別邸』外観の様子
町家ホテル京都『高瀬川別邸』は
七条と五条の間の、高瀬川沿いにあって
京都駅からは徒歩15分の距離です。

高瀬川
後ほどアクセス方法の詳細をご紹介します。
高瀬川沿いなのでそれだけで風情あり。
町家一棟まるごとがホテルになっています。
何と出入りはキーレス!?
エントランス/お部屋ともに事前メールで
知らされた暗証番号を入力して館内/室内に入ります。
20m程のアプローチがありエントランスに向かいます。
ちなみに24時間ホテルへの出入り自由。
22:00になるとフロントは無人になります。
(緊急時の連絡先は教えてもらえます。)

入口(屋外)に喫煙スペースあります。
ホテルの外観や周辺の様子を
動画に収めてみたので良かったらみてみてください。
町家ホテル京都『高瀬川別邸』館内の様子
入口では着物を着た若い女性が出迎えてくれました。
フロントはこじんまりしていて
スタッフはこの女性のみ。
もうお忍び感満載です。誰にも会わない…。
チェックイン時にお部屋番号と暗証番号が
記載されたカードを受け取り早速お部屋に向かいます。
館内にエレベーターありです。
人の気配は皆無で廊下に掃除の
おばちゃんとか絶対いない感じ。
お部屋もキーレスなので暗証番号で入室します。
お部屋のご紹介

桜のお部屋の見取り図
お部屋は全部で32室。タイプは
「桜」「高瀬川」「木屋町/東山」と3種類あって
私達は「桜」に宿泊しました。
5階(最上階)の角部屋をご用意いただきました。
お部屋は落ち着いた趣のあるお部屋。
床は全室、畳敷き。
トイレも洗面所も新しくてキレイ。
お部屋からは高瀬川が見えます。
粉雪舞ってます。
このお宿いくつものこだわりがあって
まずベッドは「シモンズ社製」のベッドです。
そしてお風呂は全室、「国産の総檜風呂」
お風呂と扉を開けた瞬間、
檜の香りが漂い癒されます。
大寒波で粉雪舞う寒い日だったので
夕食前、夕食後、朝とまるで温泉のように
3度もお風呂にはいっちゃいました。
浴衣の用意ありです♪
お部屋の椅子も目の前TVで居心地よし。
冷蔵庫、金庫、クローゼット、ハンガ―
電子レンジ、湯沸かしポット、加湿空気清浄機
などもあってとても快適に過ごせました♪
ちなみにコーヒ椀皿・湯呑・お皿は
全てオリジナルの「清水焼」というこだわりも(^-^)
あとお部屋は特殊な防音が施されていて
他のゲストの気配を感じません。
(夜、戻るときにお部屋の窓を見たら
半分以上ついていたので泊まってはいるよう)
アメニティ等のご紹介
アメニティ等の充実度も凄かった!!
シャンプー、ボディソープなどは
自然派化粧品「ロクシタン」
クレンジング、洗顔料、化粧水、乳液
などは「POLA」で全部揃っています。
タオルはこだわりの「今治タオル」
とても柔らかいふわふわタオルでした。
その他、コーヒーメーカーあり。
京都では超有名な祇園辻利の緑茶や茶菓子。
お部屋の小物もいちいち可愛くて
テンションあがりました♪
シモンズベッドでごろごろしたり、
檜風呂で半身浴したり
浴衣着て昼寝したり
夕食をキーレスで外に食べに行ったり
寛ぎの極上タイムを満喫できました!!
お部屋でいただく朝食のご紹介
そして楽しみにしていた朝食タイム!!
朝食は老舗の割烹料理 「泉仙」より
直接お部屋に届くスタイルで時間は
8:15~8:30の間と決まっています。
サクサクっと配膳&セッティングが終了。
食事はこんな感じ。
1つ1つがとても丁寧に作られていて
本当にすべて美味しかったです。
特に美味しかったのは以下の団子みたいなの。
茶わん蒸しの上にもちもちした団子と
“あん”がかけられていて何だかめちゃくちゃ
美味しかったです。
胡麻豆腐や麩の酢味噌かけや
鮭の塩焼きも絶品でした!!
京都ならではの料理がいただけるのは
嬉しいですね(^-^)
スタッフは「泉仙」から来ているので
配膳すると帰ってしまいます。
ご飯のお代わりができなくて残念(;・∀・)
でも大変美味しくいただき満足でした!!
10:00のチェックアウト時は
スーツを着た女性スタッフに
見送っていただきました。
この時、初めて他のゲストと
一緒になったのですが熟年夫婦が
泊まっていました。
町家ホテル京都『高瀬川別邸』に宿泊した口コミまとめ
ということで
町家ホテル京都『高瀬川別邸』
の宿泊体験口コミでした!!
ホテルに入るのにも暗証番号がいるので
セキュリティーは万全。
(10万通りのコードがあるそう)
スタッフは基本1人体制。
過度なサービスを廃し“安らぎとくつろぎ”
を提供することが宿のコンセプトのようで
新しい宿泊スタイルでした。
個人的には、程良い放置プレーが
心地よくとても寛げました♪
「デート」や「お忍び宿」としておすすめ(^-^)
また京都一の繁華街である四条河原町まで
徒歩15~20分程。風情ある高瀬川沿いを
北に上れば着くので、川沿いの散歩を楽しめます。
夜のお宿の雰囲気も良かったです。

フロントは22:00でクローズ
町家ホテル京都『高瀬川別邸』の詳しい行き方
JR京都駅から烏丸通りを5分ほど北上し
七条通りと交わる交差点を右折します。
5分ほど真っすぐ進んで西木屋町通りを左折します。
この道が高瀬川沿いになります。

高瀬川を左折
4~5分北上すると右手に見えてきます。

右手に見えてきます。
※なお京阪七条からは徒歩5分の距離。
※駐車場はないので近隣のコインパーキングになります。
町家ホテル京都『高瀬川別邸』に最安値で宿泊する方法
町家ホテル京都『高瀬川別邸』に
最安値で宿泊する方法のご紹介。
1室2名泊で調べてみました。
楽天トラベルの直前割だと40%オフの
1人6000円代(素泊まり)で宿泊できるよう。
じゃらんとBooking.comは
全室1人10,000円以上でした。
Booking.comの280件の
口コミ評価がめちゃくちゃ高いです。
10段階評価でめったにない9.2(素晴らしい)
になっていました。(2021年4月時点)
ということで最安値は楽天トラベルでした!!
【国内旅行・宿のオンライン予約大手2社】
![]() |
・掲載件数は約30,000軒 ・出張・ビジネスでの利用が多い ・ゲストハウスなど格安宿の掲載も多い ・宿泊料金の1%が楽天スーパーポイントとなる ・貯まったポイントが次回の宿泊に使える ・貯まったポイントは楽天市場でも使える |
じゃらんnet![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
・温泉宿の掲載が多い ・掲載件数は約26,000軒 ・自分好みの旅が検索可能 ・リアル口コミがとても役に立つ ・宿泊料金の2%がPontaポイントとしてつく |
【役立つ口コミ・予約サイト】
Booking.com![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
・予約できるのはホテルだけ (アパート、コンドミニアムもあり) ・予約できるホテルは120万軒以上 ・画面がとても見やすい ・口コミ評価が10段階評価(他のはだいたい5段階) ・キャンセル不可価格(安い)とキャンセル可(少し割高)に分かれていてチョイスできる ・現地支払いできるホテルが多い ・24時間365日対応のカスタマーサポート ・会員登録不要で予約できる ・レビューは宿泊者だけが書けるのでリアルな口コミ |
町家ホテル京都『高瀬川別邸』の詳細情報はこちら
名称 | 町家ホテル 京都 高瀬川別邸 |
住所 | 京都市下京区十禅師町196番地3 |
電話番号 | 075-365-5060 |
宿の公式HP | http://kyoto-takasegawabettei.com/ |