淡路島のやや北部淡路市にある
創業100年の手打ちうどん専門店
「麺乃匠 いづも庵」さん
の「タマネギつけ麺」が行列必至の
大人気メニューということで
淡路に住む方に連れて行ってもらいました!!
週末は1時間待ちもザラだとか!?
早速食ルポしてみます!!
「麺乃匠 いづも庵」さん店内の様子

「麺乃匠 いづも庵」さん入口
「麺乃匠 いづも庵」さんへの行き方は
後ほど詳しくご紹介していますので
参考にしてくださいね。
店内は光が良くはいる清潔で明るい雰囲気。
テーブル席とお座敷席があります。
お座敷席が空いていたので座りました。
掘りごたつタイプです。
平日のオープンと同時に伺いましたが
あっという間に満席。
どこからこんな人がやってくるのか不思議(笑)
「麺乃匠 いづも庵」さんメニューの一例
さすが海の近くだけあって海鮮メニューも豊富。
メニューの一例をご紹介します。
1番人気のおすすめメニューは「タマネギつけ麺」だ!!
色んなメニューがある中でも
「麺乃匠 いづも庵」さんで1番人気の
おすすめメニューは何といっても
「タマネギつけ麺」880円
です!!
麺づくり創業100年の熟練の技で
手作りされた昔ながらのうどんがいただけます。
「淡路島うどん」と呼ばれていて
特製の細ちぢれ麺なのですが
コシとモチモチ感の両方を併せ持っています。
“ざるうどん”として提供されるのですが
喉ごしが最高に素晴らしい麺でした。

拳大の玉ねぎ!!
そして主役は淡路島産の甘―い玉ねぎです!!
丸々1個玉ねぎがドカンッと!!
玉ねぎに細かく包丁を入れて衣をつけて
じっくりゆっくり10分ほど揚げるそう。
見た目も華が咲いたようで美しい玉ねぎです。
これをつゆの入ったお皿の中で
ナイフで豪快に切り崩しながら
さらにそのお皿の中にちぢれ麺を絡めて
一緒に口に運んでいただくのです。
想像するだけで美味しくないですか!?(笑)
実際はもっともっと美味しいのです―(*´ω`*)
生ねぎも最高に甘くて
つゆも出汁がしっかり効いて香り良く
細めんが良く絡む絡む絡む…。
味わったことのない味で本当に美味しかったです♪
途中で七味唐辛子をかけると
さらに香り際立ち2度美味しいですよ(*^^*)
ちなみにこの後再訪した時は
麺を(大)にしました(笑)
また食べに行きたいです!!
「麺乃匠 いづも庵」さんに行ってきたまとめ
ということで「麺乃匠 いづも庵」さんの食ルポでした。
2017年5月18日放映
日本テレビ「月曜から夜ふかし」でも
紹介されたそうでスタジオでマツコデラックスさんが
「玉ねぎつけ麺」を食されたそうです!!
その時のマツコさんのコメントが
「めちゃくちゃ甘い!!」
分かります。そうなのです。
淡路島はタマネギの産地で有名ですが
本当に甘くて美味しい!!
そして淡路島うどんもいただけちゃう。
なので1つのメニューで2つの
淡路島名物がいただけちゃう
何だか得した気分になる「タマネギつけ麺」
週末は大変な行列っぷりだそうで
時間の余裕をもって行かれるか
オープンと同時だったり
少し時間をずらして行くなど工夫が必要です。
ちなみに土日祝は予約も取れないので注意!!
是非、タマネギをザクザク切り崩す
あのワクワク感を味わっていただきたい。
とってもおすすめの名店です。
後で知ったのですが
「まっぷる 淡路島 鳴門 ’17 (まっぷるマガジン)」
にも掲載される有名店でした。
「麺乃匠 いづも庵」さんの詳しい行き方
「麺乃匠 いづも庵」さんですが
淡路島の中部東側に位置します。
国道28号線沿いにあって
「津名港ターミナル西」交差点近くです。
「手打ちうどん/玉ネギ麺」の大きな看板が目印!!
駐車場は15台ほど停められますが
帰るころには満車で道路で待つ人がいました。
やはり時間の余裕をもって
行ったほうがよさそう。
「麺乃匠 いづも庵」のお店情報はこちら
名称 | 「麺乃匠 いづも庵」 |
住所 | 淡路市志筑3522-1 |
営業時間 | 11:00~20:00 (15:00-17:00準備中) ※土日祝の予約は不可 |
定休日 | 毎週木曜日(祝祭日は営業・翌日休) |
電話番号 | 0799-62-6002 |
参考URL | http://www.izumoan.info/ |
【アクセス地図】